guest
【判例解説】借主が死亡したら土地を返さなきゃいけないの?
被相続人が無償で土地を借りて自分で家を建てて住んでいたような場合、被相続人の死亡により、当該土地の使用借権はどうなるでしょうか。相続人は、建物を壊して貸主に土地を返さなければならないのでしょうか。 この点に関して、裁判例をご紹介しながらご説…
【弁護士による判例解説】遺産に属する不動産から生じた賃料が発生した場合、どのように管理した方が良いか。(最高裁平成17年9月8日判決を参考に)
1 事案の概要 登場人物は全部で四人です。父(被相続人)、配偶者(相続人)、前妻の子ども二人(相続人)です。 被相続人は、複数の不動産を他人に貸しており、賃料が発生するいわゆる「収益物件」を所有していたところ、相続人間では、任意の話し合いで…
相続人が誰もいない場合の遺産の行方はどうなる?
もし自分が死んだとき相続人が誰もいなかったら遺産の行方はどうなるのだろう? こんな疑問を持ったことはありませんか?こういった場合、残された遺産はすべて国が管理する国庫に帰属するのが法律上の決まりとなっています。 そのために必要な手続きと、そ…
認知症の相続人がいる場合はどうすれば良い?
相続人の中に認知症の方がいる場合、当然ながらそのまま遺産分割協議を進めることはできません。 しかし、遺産分割協議は相続人の全員参加が条件となっています。 そこで、認知症の方には、「成年後見人」を選任させる必要があります。成年後見人とは、認知…
未成年者や胎児がいる場合の相続について
人が亡くなると相続が開始し、相続人は遺産を相続することになります。この権利を「相続権」というのですが、実はこの相続権は未成年者やまだお腹の中にいる胎児にも認められています。 しかし、ご存知の方は多いと思いますが、未成年者は自身の決断で法律行…
事業承継について
「自分が事故などで亡くなった場合は、会社はどうすればいいだろうか?」 そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実は相続では、個人が保有する不動産や預貯金だけでなく、事業そのものを承継させる手続きを行う場合もあります。 とはいえ、…
遺産分割後の名義変更手続きについて
遺産分割協議がすべて終了したら、次は自身が相続した財産の名義変更を行わなければなりません。 被相続人の名義をそのままにしておくと、いくつもの不都合が生じます。例えば、不動産であれば、売却手続きを取ることができません。 登記簿上の名義変更をし…
相続人調査はどのようにして行うべきか
相続が開始される、その瞬間から相続財産は一時的に相続人全員の共有財産となります。 そして、遺産分割協議を行うことでそれぞれの持ち分について話し合うのですが、ここで忘れてはならないのが、相続人全員で行わなかった遺産分割は無効になるということで…
相続財産の調査はどのようにすればよいのか?
相続開始後、困っている方が非常に多いのが相続財産の調査ではないでしょうか? もし、被相続人が遺言書を作成していてくれれば、その中の財産目録からおおまかな(場合によってはすべて)の相続財産については判明します。 しかし、遺言書がなかった場合は…
相続放棄・限定承認・単純承認について
相続は人が亡くなることで発生します。そして残された相続人は、その後どうするかについて3つの選択肢の中から選ぶことになります。 その3つの選択肢というのが、「相続放棄」、「限定承認」、「単純承認」です。相続後に何もしない場合は、単純承認をした…